FINE LAB USER REPORT - ファイン・ラボ ユーザーリポート
丹野幹也(プロスキーヤー)

-
1984年8月28日生まれ |
スキーハーフパイプ(AP山形) |
ブログ: Mikky Blog |
2010King of HP 3位 |
2009King of HP 2位 |
世界選手権 HP 18位 |
2008NIPPON OPEN HP10位 |
Willcom Cup 1位 |
NZ OPEN HP 10位 |
- Q1 従来のスポーツドリンクのイメージや、今飲んでるドリンクで感じることなど
- ・水分を取りすぎてお腹が重く感じる事
・スポーツにいいドリンクだと分かるが飲んでも効果が感じられない
・大量に生産されているので、トップアスリートにも適応できるのかという疑問
・水分だけでは栄養補給が難しいのではないか
- Q2 どんなシーンでヴィターゴスペシャルドリンクを使用しましたか?
- ・雪上トレーニング 2時間から3時間のトレーニング中。
・雪上トレーニング前や、山への移動途中。
・大会本番前と試合中。
- Q3 トレーニング前とトレーニング中にヴィターゴスペシャルドリンクを飲んで感じた感想をお願いします。それはどんな場面で違いを感じましたか?
- シーズンインしてしまうと雪上にいる時間が長いので、栄養補給する時間が難しくなります。得に試合の時は状況により、時間がよめない事が多く補給に十分な時間がない場合があります。そんな時にこのヴィターゴスペシャルドリンクの効果を一番感じました。試合中に早い取り入れができ、パワー不足を感じない事です。予選から決勝までの試合となると長期戦となり、すぐに動かないといけない場合がでてきます。栄養補給はしなくてはならないと分かっていても、お腹に満腹感は出したくない。いままでだと、あまり食べないか食べても少量ですませる程度でしたが、これをドリンクがカバーしてくれたのだと感じました。特にトレーニング前よりも、トレーニング中に効果を感じる事が多かったです。
- Q4 今後、継続して飲み続けてみたいですか?
- 飲み続けてみたいと思う。
- 感想
- 特に時間のない試合中に感じました。栄養補給しなくてはならないのはわかっていても雪上にいるとなかなか難しい。これから、MAXで滑らないといけない場面を控えているときに、食べて補給するのは難しい。いままでは体が動くように、お腹にあまり取り入れたくないし、少し食べる程度だったがそれでは補給が足りてなかったのかと思います。得に雪山で行うスポーツとしての栄養補給に関しては最適なドリンクではないのかと感じました。
また一緒に送っていただいたジョイントリカバリー。ドリンクと共に使っていました。自分はこれにも大きく効果感じました。自分は膝の怪我が多く、いまだに滑り終わった後などに少し痛みを感じたり、違和感を感じる事がありました。怪我を治してからのNZでのシーズンインだったので、少し膝への不安を抱えていたのですが、現時点で膝は何事もなく良好です。いままでと同じレベルのトレーニング行っていますが、こちらに着てから痛みを感じる事はありません。これは、今思うとこのジョイントリカバリーのおかげなのかと感じてます。これもできれば使用継続してみたいと思っております。
ジョイントリカバリーと共に、ヴィターゴはトップアスリートにとって最適なドリンクだと感じています。